Home / What'sNew / HELP / Sitemap 現在地:TOP>Java入門>Javaって何?
Java Javaって何?

Javaの歴史
Javaとは1995年にSun Microsystems社(サン・マイクロシステムズ)によって発表された一種のプログラミング言語です。
プログラミング言語には他に… C・C++・BASIC・JavaScript・Perl・COBOL・FORTLAN・LISP・PHP・Ruby
などがあります。

Javaの語源
ちなみに「Java」という名前はコーヒーの種類が語源だそうです。時々Javaの解説書にコーヒー
のイラストがのっていたりするのはそれが理由だと思います。

オブジェクト指向?
おそらくJavaの解説書などのほとんどには「Javaはオブジェクト指向プログラミング言語である。」
みたいなことが書いてあると思います。
オブジェクト指向とはプログラムをオブジェクトとよばれる部品で作ってその部品を共有するという考え方
です。
これは少し難しいのでいまは「Javaはオブジェクト指向の言語」ということだけ覚えておいていてください。

JVM

JVMというのは「Java Virtual Machine(ジャバ・バーチャル・マシン)」の略です。ほかには「Java VM(ジャバ
ブイエム)」
ともよばれます。
どれも「Java 仮想マシン」の意味です。
このJVMがあるおかげでJavaは幅広い環境で動くことができます。
例えば「ActiveBASIC」というプログラミング言語はWindows上では動きますがMacでは動きません。
Javaは実行する環境にJVMがインストールされていれば動くことができます。

Javaのバージョン
Java1.0 - 1996年
 ↓
Java1.1 - 1997年(国際化、JAR、JDBC、RMI、Java Beansなど)
 ↓
Java2(Java1.2)- 1998年(Swing、JFC、J2SE/J2EE/J2ME など)
 ↓
Java2(Java1.3)- 2000年
 ↓
Java2(Java1.4)- 2002年
 ↓
Java2(Java1.4.2)- 2004年
 ↓
Java2(Java1.5)- 2004年
Java1.2からはJava2と呼ばれるようになりましたが現在JavaといえばJava2のことをさすことがほとんどです。

Javaのエディション
J2SE(Java 2 Platform, Standard Edition)
標準エディション
個人向け

J2EE(Java 2 Platform, Enterprise Edition)
企業向けエディション(Servlet、JSP、EJB など)
企業向け・サーバーなど

J2ME(Java 2 Platform, Micro Edition)
組み込み向けエディション
携帯電話のアプレットなど

Javaの配布形態

J2SE は、下記の 2つの形態で配布されています。Java のソフトウェアを動かすには JRE が、開発するには
SDK が必要です

JRE(Java Runtime Environment)
Javaの実行環境のみ。

SDK(Software Development Kit)
Javaの開発環境。JREを含む